12月16日開催 「復興知」事業 大熊町分科会主催公開シンポジウム
2022年12月07日
大学等の「復興知」を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業「大熊町分科会」主催の公開シンポジウム【大熊町民と5大学による町民シンポジウム】「町民の目から見てみよう、5大学による大熊町の復興知事業」を大熊町役場で開催いたします。
どなたでも参加可能ですので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
日 時 :令和4年12月16日(金)10時30分~12時30分
会 場 :大熊町役場 1階ホール
参加費 :無料
主 催 :「復興知」事業 大熊町分科会
参画大学:福島大学(幹事校)、東京大学(共同申請校:福島工業高等専門学校)、立命館大学、大阪大学、長崎大学
〇参加方法:会場…事前申し込み不要
オンライン…ZOOM 事前登録
オンライン ZOOM(事前登録)は下記URLからご登録ください
https://forms.gle/gPdqmhBCZhdzzkkP7
《お問合せ先 福島大学 復興知事業事務室》
E-mail:fukushima-u@fukkouchi.com
福島大学 復興知事業HP
https://fukkouchi.com/
公開シンポジウムの詳細はこちらをご覧ください。
最近の投稿
- 2023/01/31 復興農学会誌 第3巻第1号を発行いたしました。会誌のページでご覧ください。
- 2022/12/19 2022年度 研究会・総会の開催について(2023年3月18日開催予定)
- 2022/12/7 12月16日開催 「復興知」事業 大熊町分科会主催公開シンポジウム
- 2022/12/5 福島フォーラム 2022年12月21日(水) 13:00より 原子力被災地域の営農再開と新たな産地形成に向けた課題
- 2022/11/28 12月17日開催 東京農工大学令和4年度研究活動報告会(富岡町)